物流代行サービスをリリースしました!
グラムス株式会社(所在地:大阪府堺市、代表取締役:三浦 大助)は、ささげ業務(*1)から商品の保管・出荷までをワンストップで代行するサービスをリリースしました。
グラムス株式会社は、2013年にリリースされ、現在世界190以上の国と地域のECに利用される、EC商品画像自動編集ツール、ZenFotomatic(ゼンフォトマティック)の開発・運用のノウハウと、AI・ソフトウェア開発技術をもとに、2019年、コロナ禍で急務となったメーカー・小売事業者におけるEC化のボトルネックであったEC出品作業の代行サービス(ささげ代行サービス)を開始し、業界大手から小規模事業者まで、複数社から月間5〜7万点の商品出品業務を受託し、多くの企業のEC化を支援してまいりました。
この度、当社はクライアント各社からの要請を受け、撮影・採寸・原稿書き作業が完了した商品を、そのまま当社提携倉庫にて保管し、出荷までをワンストップで代行する物流サービスをリリース致しました。
これによって、ささげ業務からエンドユーザーへの出荷までをワンストップで委託できるだけでなく、商品移管のリードタイムに伴う機会損失の軽減や、様々な要因によって値上がりが続く物流コストの大幅な圧縮に繋がります。
当社のささげ・物流代行は、小品種多在庫の一次流通商材のみならず、多品種単一在庫となる2次流通(リユース)商材や、小ロットでのご依頼に対応できることも大きな特徴となります。
当社自社開発のAIを用いたささげ業務システムと効率的な作業フローによって低単価商材でもEC販売で十分に利益獲得が可能な作業単価に設定されており、実際に、リユース業界大手複数社を含む多くの企業が同社のささげ代行サービスを継続利用し、多品種単一在庫ゆえにこれまで困難とされていたリユース商材のEC販売と、低単価商材を含むそれらの大量出品を実現しています。
グラムス株式会社は今後も、ソフトウェア(ZenFotomatic)、EC業務システム受託開発、そして、ささげ + 物流代行によって、ECビジネスを運営する企業を裏方から支え、その事業成長に貢献してまいります。
*1: 主にアパレルファッション雑貨商材などのEC出品時に必要となる、撮影・採寸・原稿書きの3作業の頭文字をとった業界用語
⚫︎グラムス株式会社について
https://glamscorp.jp/
【グラムス株式会社のサービスについて】
- ZenFotomatic(ゼンフォトマティック)
日本語版:https://www.zenfotomatic.jp/
英語版:https://www.zenfotomatic.com/ - ZenFotomatic RENAMER(ゼンフォトマティック リネーマー)
https://renamer.zenfotomatic.jp/ - ささげ業務代行
https://glamscorp.jp/our-service/agency-service/saage/ - EC物流代行サービス
https://glamscorp.jp/our-service/agency-service/logistics/ - オフショアラボ型開発
https://glamscorp.jp/our-service/development/